香川・讃岐うどん巡り★大阪から1泊2日でゆく讃岐うどんツアー【2日目】

長田in香の香旅行・おでかけ・グルメ

香川・讃岐うどん巡り★大阪から1泊2日でゆく讃岐うどんツアー【2日目】

妊娠8ヶ月の頃。お腹が重たくなり、飛行機や新幹線の遠出の旅行は難しい時期ですが、体調はよく、関西から行ける近場で少しだけでいいので、どこかに行きたい。ということで、2月末の平日に、旦那さんに車で香川・讃岐うどんツアーに連れて行ってもらいました。

1泊2日のさぬきうどんツアー2日目をレポートしたいと思います。

うどんツア2日目ー行程

2日目は朝、高松駅周辺を出発して、下記のコースで巡りました。

  • AM 9:30 高松市内のホテル出発
  • AM 10:00 がもううどん (かけうどん)
  • PM 11:00 日の出製麺所 (かけうどん)
  • PM 12:00 金刀比羅宮参拝 (運動タイム)
  • PM 15:30 長田in香の香 (釜あげうどん)
  • PM 16:00 帰路へ

2日目も、身重だったため暴食は避けて、3軒めぐりました。カロリーを消費するために、間に金比羅さん参りも行ってきました。
夕方には帰路につくという、ゆったりプランです。

1日目の行程はこちらの記事↓でまとめています。

香川・讃岐うどん巡り★大阪から1泊2日でゆく讃岐うどんツアー【1日目】
大阪から車で香川・讃岐うどんの人気店ツアーに行ってきました。1日目は山越うどん、山内うどん店、三嶋製麺所のうどんを満喫しました。どのお店も味、ロケーション、価格がそれぞれすばらしく、おすすめです。うどん好きにはたまりません★

がもううどん

地元民にも愛されているという人気のうどん屋さんです。私は、かけうどん好き、それもきつねうどんが特に好きなのですが、ここのきつねうどんの評判を聞いて、食べてみたいと思っていました。

見落としそうになる目印を通って。

がもううどん

お店に到着。平日午前でしたが、列はないものの賑わっていました。

がもううどん

けっこう広い駐車場と、背後に広がる田園風景。

がもううどん

外にベンチもあるし、お店の中にもテーブルが少しだけあって中でも食べられます。かけうどん小をオーダー。

がもううどん

きつねをトッピングして、いただきます(^^)

麺は比較的やわらかめ、出汁はあっさり。きつねの甘い味がほどよくいいかんじ。

がもううどん

寒い冬には、できたてあつあつのきつねうどんが沁みますね。めーっちゃおいしかったです。かけうどん好きの私としては、個人的には、このお店が一番おいしかったです。

がもううどん

また来たいなぁ。

がもううどん

讃岐うどん がもう (鴨川/うどん)
★★★☆☆3.98 ■予算(夜):~¥999

日の出製麺所

お昼の1時間しか営業しないという、幻の製麺所があると聞いて、行ってしまいました。こんぴらさんからも近く、時間的にちょうどよかったので、開店30分前にやってきました。
平日なのに、もう5・6人は並んでいました。すごいー。

日の出製麺所

開店直前には、列がかなり伸びていました。

あらかじめ列でオーダーを言っておいて、席が開いたら呼ばれるシステムです。お店の対応が手早かったので、スムーズに席に着くことができました。

日の出製麺所

テーブルには、各種トッピングとだしがおいてあります。ネギがそのまま置いてある(笑)

日の出製麺所

てんぷらも、このような形でテーブルにおいてあります。げそと、ちくわ。揚げたて感はありません。効率重視なんでしょうね。

日の出製麺所

うどんが届いたら、隣の人と譲り合いしつつトッピング。ネギをハサミでカットします。

日の出製麺所

私はあついうどんに、テーブルの天かすと、ネギと、出汁と、ゲソ天をのせて。

列の最初の方だったので、数量限定の「さぬきの夢」という小麦粉を使ったおうどんでした。ふつうに、おいしいです。歯ごたえのある麺、レベルが高かったです。

ゲソ天は、冷め冷めで油べっとりでしたが、まぁこんなもんかな。時間限定でオープンしているので仕方ないと思うのですが、もう少しだけ空間的にも時間的にも、ゆっくりと食べれたら、満足度がさらに上がったかも。

おいしかったので、家用のおみやげに、お持ちかえり用のうどんを購入しました。

日の出製麺所

日の出製麺所 (坂出/うどん)
★★★☆☆3.95 ■予算(夜):~¥999

長田in香の香

最後は、釜揚げうどんの有名店。私は釜揚げうどんと言えば、ほとんど丸亀製麺でしか食べたことなかったので、本場の味を体感してみたかったんですよね。

長田in香の香

大型店でした。

長田in香の香 width=

平日の午後は、並ぶほどではなかったですが、混雑していました。

長田in香の香

最初に出汁が壺に入って運ばれてきます。この壺、保温性に優れていてずっと出汁があたたかかったです。

長田in香の香

おいしそう★

長田in香の香

つるんとしていて、小麦の香ばしい香りがして、喉ごしがよい麺でした。ここは麺が特においしいです!

長田in香の香

長田in香の香

釜あげうどん 長田 in 香の香 (金蔵寺/うどん)
★★★★☆4.00 ■釜あげうどんなら『長田in香の香』でしょ♪ ■予算(夜):~¥999

番外編・こんぴらさん

腹ごなしに、こんぴらさんにお参りしてきました。妊娠中だし、しんどかったらやめとこうと思いつつ、っとりあえず入り口の参道まで行ってみると、「ゆっくり無理せず行けば、大丈夫」と思えてきたので、頑張って登ってきましたよ。

こんぴらさん

この時で妊娠8ヶ月。今思えば、この時期だからできたかも。妊娠9ヶ月までいっていたら、体が重たくて無理だったかもしれないです。皆さんもくれぐれも無理のないようにしてくださいね。

こんぴらさん

本宮まで、石段を785段。

途中、マタニティマークをつけた女子が悠々と追い越していきました。安産祈願にいくのかな〜。私も頑張らないとと元気をもらって、なんとか登りました。

こんぴらさん

本宮からの眺め。気持ちいい〜★

こんぴらさん

お参りを終えたあとは、おいりソフトを頂きました。

こんぴらさん

コメント