アボカドを切ったら中身が真っ黒!返品・交換してもらいましょう★

アボガド旅行・おでかけ・グルメ

見た目は普通でも中身が黒色に変色しているアボカドがある

アボカドの中身が黒い理由

アボカドが熟すと皮と果肉の間にスペースができて、そこから空気が入り込むことによって、ポリフェノール類が反応して色が黒くなってしまうそうです。アボカドを切ってしばらく時間が経つと黒ずんでくるのと同じ理由なのかもしれないです。

噂は聞いたことがあったので、あまり熟していない固めのものを選んだつもりだったのですが、当たってしまいました。

すぐにスーパーに電話

切ってすぐ異変に気が付き、食べてもおいしくない(苦い)。交換・返品してもらうにも、この切ったアボカドの現物が必要なのか?捨ててしまってもいいのかな?と疑問に思ったので、即購入したスーパーに電話して事情を伝えたところ、

  • 「申し訳ありません、返品交換はもちろん可能です」
  • 「レシートがあれば現物は不要です」→捨てていいらしい
  • 「差支えなければこれからご自宅までお持ちします」
  • との回答でした。わざわざ持って来てもらうほど急いでいないので、後日そのスーパーに買い物にいくついでで良いと答えました。

    レシートを持ってスーパーへ交換に

    買い物のついでに、サービスカウンターへ行きました。すると

  • アボカド2個(買ったのは1個でしたが、ご迷惑をおかけしたとのことで)
  • 電話代として50円
  • を渡されました。

    サービスカウンターのお姉さんと、野菜コーナーの店員さん2人から丁寧なお詫びがありました。100円のアボカドでそこまで謝ってもらうのがかえって申し訳ないぐらいでした。電話代もくれるなんて、ちょっとびっくり。お客さんによっては、電話代も請求する人がいるのかもしれないですね…。

    ちなみに購入したスーパーはライフです。

    (おまけ)アボカド? アボガド?

    この記事を書いていて初めて気が付きました。この記事の主題のたべものは、「アボカド」なんですね。ずーっと「アボガド」だと思っていました!

    パソコンでカタカナに変換しようとしても出ないので、あれ?かしいなと気が付いて、辞書で調べたところ「アボカド」が正しいようですね。勉強になりました(汗)

    コメント