ぷにるんず ぷにぷらす+ ★知りたいけどわからない、気になるゲームルールのまとめ

ぷにるんずぷにぷらす気になるゲームルールまとめおもちゃ

2022年11月に発売されたぷにるんず第2弾、ぷにるんずぷにぷらす。アニメの放送もスタートして、持っている子供は盛り上がっていますね。今回は、ぷにるんず ぷにぷらすをやっていると気になる、ぷにるんずたちの成長やお世話について気になる点をまとめました。

この情報は、記事作成時点で公式サイトやファンブック、インターネットの情報と、実際にプレイしている娘から聞き取った情報をまとめたものです。異なる点があるかもしれないことをご了承ください!

ちなみに、2022年にぷにるんずの(ぷにぷらすではないので注意)スペシャルファンブックが発売されています。ぷにぷらすの情報は載っていませんが、それでも情報量は多く、きわめたいお子様にはおすすめです。

ぷにるんず ぷにぷらす+ ★知りたいけどわからない、気になるゲームルールのまとめ

ぷにるんずが おとなぷにになるまで、成長にかかる時間は?

べびぷに→きっずぷに

30分経過したら、きっずぷにになれるとファンブックには書いてありました。

でも、30分経っている場合でも、お部屋が汚れていたり、おなかぺこぺこで空腹だった場合はなってくれないみたいです。お世話をしたら、すぐきっずぷにになれました。

きっずぷに→おとなぷに

条件が2つあります。

1.きっずぷにになってから、丸一日経過してること。

2.なかよし度が満たんになってること。(←これはきっずぷにの間に一度でも満タンになればOKのようです)

おとなぷにと、さよならするには?

方法は2つあります。

1.「ぷしぎなもり」にいくと、「おわかれしますか?」とメッセージが出て、さようならできます。進化して何日経っているかは関係ないみたいです。

2.育てていると自然に出る「おわかれしますか?」のメッセージを待つ。お別れのメッセージが出るのは、娘とやっていて肌感覚ですが、おとなぷにになって5日間ぐらい経って、なかよし度が満タンになっていればメッセージが出るみたいです。

なお、「おわかれしない」を選んだあと、さよならしたくなった時は「ぷしぎなもり」に行けばお別れできます。

どちらの方法でも、ぷにみやげはちゃんと貰えました。

なかよし度をあげるには?

娘となかよし度を確認しながらやってみたのですが、下記のお世話をしてあげるとなかよし度があがっていくようです。(上2つは公式にも書いてあるので確実)

  • いっぱいぷにぷにする
  • すきなごはんをあげる
  • おそうじ、お風呂、トイレで部屋をきれいにしてあげる
  • ゲームをする

ふしぎぷに、どうやったらもらえる?

おとなぷにへの成長につかう「ふしぎぷに」は、べびぷに→きっずぷにに成長したときにかならず手に入ります。

使ってもなくならないので、好きなぷにるんずが見つかったら何回でも育て直すことができます。

レアぷにをもらえる条件は?

特別なことをしたからレアぷにが貰えるわけではなく、順番にいろんなぷにるんずを育てていれば自然と手に入りました。

(注)ここでいうレアぷには、商品の箱にも書いてある、はぴぷに、まきぷに、ばけぷにのことです。ぺこぱのキャラ「ぺこぷに」はひみつのパスワードを手入力しないとゲットできません。

まだお別れしたくないときは?

「おわかれしますか?」のメッセージが出ても「いいえ」を選べば一緒にいてくれます。

もしお別れしたくなったときは、「ぷしぎなもり」へ行けば大丈夫です。ぷにみやげもちゃんともらえます(^^)