『マタニティセミナーハロー赤ちゃん!』(プレママ教室)に参加して知ったこと・もらったもの

プレママセミナーでもらったもの妊娠・出産
プレママセミナーでもらったもの

『マタニティセミナーハロー赤ちゃん!』に行ってきました

妊娠7か月の終わりに、母親学級に参加してきました。家にいてもどんどん体重が増えそうな気がして、運動も兼ねて出かけてきました。何かためになる話が聞けたらいいな~というのと、これから準備をするベビーグッズの試供品がもらえると聞いたので、このセミナーに参加しました。厚生労働省や自治体が後援しているんですね。

セミナープログラム

私が参加した会は、下記のような流れでした。

  • 13:00 開始
  • 13:00~13:30 講演:大学講師(助産師さん)から、妊娠生活についてのアドバイス
  • 13:30~14:00 ミニコンサート:バイオリンのソロ演奏
  • 14:00~14:15 休憩
  • 14:15~15:00 講演:近隣病院の産婦人科の先生から出産についてのアドバイス
  • 15:00~15:15 アンケート記入・おみやげの抽選番号発表

会場に入って受付をすると、当日のプログラム(プレゼントの抽選番号入り)と、おみやげの送付先を書くための宅配伝票をもらいました。

受付から会場の入り口までの間には、花道のように企業の方が並んでいて、チラシやサンプルを受け取りました。活気のある市場のようなノリで、ちょっとびっくり。。どこのブースも「終了後にアンケートに回答頂くと〇〇をプレゼントします!」というような声かけをしていました。

開演後は、講義とミニコンサートがあり、休憩の時間帯には別室で持田ヘルスケアの方が、「沐浴実演」をしていて、見に行く人も結構いたようです。
休憩中は女子トイレが長蛇の列だったので、私は別フロアのトイレに移動してさっさと済ませました。

後半の講演が終わると、宅配伝票の書き方の説明、企業アンケートの配布、当選番号の発表がありました。主にオムツとかミルクなどのベビー用品でした。私はハズレ( ‘o’)・・・旦那さまが来れなくなって一人だったので、荷物はたくさんもてないし、まぁいいや。

そして気になる企業のアンケートを提出しにいって、お土産をもらって帰ってきました。
もらったものは下に詳しく書きます。

講演で知ったこと

以前、自分の住んでいる市町村が主催している母親学級に参加したことがあるのですが、その時の内容が教科書通りの内容だったので、あまり期待していませんでした。しかし今回のセミナーでは、現場の助産師さんや医師が、「妊娠・出産で特に気を付けてほしいこと」を要点をちゃんとまとめて話して下さったので、聞きやすいお話でした。

内容はエリアによって異なるんだと思いますが、私が行った回は眠くならずにちゃんと最後まで話を聞けました。

講義で協調されていたこと、印象に残ったことをざっくりまとめます

  • 母子ともに命に危険が及ぶ「常位胎盤早期剥離」には気を付けよう。急な出血・持続的な腹痛・多めの出血があればすぐに受診を。
  • 胎児にたくさん酸素を送ってあげよう。不安や緊張でつい体が力むと呼吸が浅くなってしまうので、力を抜いて、息をながく吐くことを心がけよう。妊娠中も、お産の時も同じ。(ヨガ教室でもよく同じこと言われる)
  • 予定日通りに生まれる人は全体のたった5% 早めにお産に向けて備えよう。

3つ目の補足なのですが、講義を担当した産科医師が、自分の病院のデータを教えてくれました。その病院でお産をした年間1000人の出産日のデータをまとめると、

37週 →11%
38週 →15%
39週 →27%
40週予定日 →5%
40週1d~5d →26%
41週 →13%

だそうです。半数が39週・40週に生まれていますが、37・38週(2週間前・3週間前)に生まれる人が26%もいるんですね。(予定された帝王切開も含むので、自然分娩に絞るともう少し減るかもしれないですが。)初産は遅めと聞きますが、このデータを聞くと、わからないなぁと思いました。臨月に入ったらいつお産を迎えてもいいようにしておかないといけないですね。

貰ったサンプルや、おみやげ

↓チラシ。
プレママセミナーでもらったもの

↓サンプル。
(母乳パッド、沐浴用ボディソープ、葉酸キャンディ、カイロ)
プレママセミナーでもらったもの

↓帰りにアンケートに回答してもらったもの①
個人情報を書かずに済むものだけ、アンケートを提出してもらいました。
(ChuChuBabyの哺乳瓶、和光堂のベビーソープ)
※後日追記 この2つとも大活躍でした。石鹸は新生児の沐浴で使い、哺乳瓶は生後8ヵ月の現在も使っています。
プレママセミナーでもらったもの

保険関連会社が3社きていましたが、住所氏名の欄があったので、提出しませんでした。
コープは、個人情報欄あり&おみやげの瓶詰めトマトソースが重たそうだったこともあり、スルーしました。

↓帰りにアンケートに回答してもらったもの②
(DWEディズニーの英語システムのサンプルCD・DVD)
これは個人的に興味があったので、氏名・住所を書いてもらいました。
プレママセミナーでもらったもの

後日届いたもの

約1週間後、宅急便で段ボールが届きました。中身はこちらです。
けっこう重たい!と思ったら、柔軟剤のハミングが丸ごと1本入っていました。↓

母親教室のおみやげ

母親教室のおみやげ

中身は・・・

  • 柔軟剤(ハミング) 1本
  • 粉ミルク(はいはい) 13グラム×2本
  • ベビーソープ(スキナベーブ) 2回分
  • ハンドクリーム(ユースキン)ミニサイズ
  • おむつ(GOON) 新生児用2枚、Sサイズ2枚
  • おむつ(Merries) 新生児用3枚、Sサイズ1枚、Mサイズ1枚
  • チラシ類(保険、コープ、スタジオアリス、ベストサンクスの通販カタログ等)

でした。
おむつやミルク、ボディソープなどを色々少しずつ試してみたいという方には嬉しい内容だと思います。
(※後日追記。おむつは、サイズアップするときや、寝返りが始まってパンツタイプを使い始める時に、自宅ですぐ試せたのでよかったです。)
ハミングを丸ごと1本くれた花王さん、赤ちゃん用じゃなくても普通に使えるしありがたいです。(^^)

リンク

参加する会によってはタメになるお話も聞けるかもしれませんし、サンプル品も多数もらえます。お時間があれば参加してみてはいかがでしょうか♪

赤ちゃん & 子育てインフォ|プレママ・プレパパのためのマタニティ教室 ハロー赤ちゃん!
公益財団法人母子衛生研究会による妊娠・出産・子育ての情報提供サイトです。妊娠&子育て相談室や、公益財団法人母子衛生研究会の母子健康手帳 副読本の公開、公益財団法人母子衛生研究会主催のマタニティ教室「ハロー赤ちゃん!」の広報、成長・発育曲線や妊娠中の体重の記録ツール等により、妊娠~子育て中の健やかな生活をサポートします。

コメント