ドラム式洗濯乾燥機を使ったらワイシャツをクリーニングに出さなくてもいい??(パナソニック・NA-VX8800)

家事・時短

ドラム式洗濯乾燥機でワイシャツを洗濯したら、クリーニングに出さなくても着ていける??

第一子を出産してから家事の時間がとれず、洗濯にかける時間を短縮するためにパナソニックのドラム式洗濯機NA-VX8800を購入しました。購入するときに気になったのが、「乾燥後のワイシャツは、どの程度シワが目立つの?」「これまではワイシャツをクリーニングに出していたけれど、これからは乾燥機にかけるだけで着ていける?」ということです。

日立製だと「風アイロン」、パナソニック製だと「ジェット乾燥」など、各メーカーとも乾燥機能については、しわが目立たずふんわり仕上がるという売り文句で販売されていますよね。だったらワイシャツは実際どうなの??という情報が知りたかったので、記事にしたいと思います。

我が家の結論:冬はそのままでもギリギリOK、夏はアイロンが必要。

適切な洗濯量で、適切な設定で洗えば、それなりには綺麗に仕上がります。ただし、そのまま会社に着ていけるレベルかと言えば…、微妙なところです。私の旦那さんは、冬場はワイシャツの上にセーターを着ているので、そもそも周りの目につく機会がないため少しぐらいシワがあってもOKだそうですが、夏場はこのままだとシワが目立ちます。夏場はアイロンがけをするか、クリーニングに出すかのどちらかの対応が必要になりそうです。

記事の下の方に、実際の乾燥後の写真を掲載しているのでご覧ください。

使っている製品(NA-VX8800)について

2017年10月に発売された、ななめ式ドラム洗濯乾燥機です。主に下記の特徴があります。

  • 液体洗剤・柔軟剤の自動投入機能
  • 温水機能をつかって、目的や衣類によって洗濯コースを選べる。(つけおき、除菌なども)


参考 ↓液体洗剤・柔軟剤の自動投入機能についてはこちらのページでレビューしています。

洗剤・柔軟剤の自動投入を使った感想を写真付きで★パナソニックのドラム式洗濯乾燥機NA-VX8800を買った!
液体洗剤・柔軟剤の自動投入のレビュー これまで縦型の洗濯機を使ってきましたが、育児をしながら洗濯するのが大変になってきました。家族が増えて洗濯量は増えても、赤ちゃんを見ながら洗濯物を洗う・干す・取り込む・たたむことに時間をとることが難しく...

参考 ↓詳細は製品ページを参照ください。

http://panasonic.jp/wash/product/na_vx8800.html

試しに洗濯・乾燥したワイシャツについて

洗濯したワイシャツは、SUIT SELECTで購入した4000円~6000円程度のものです。ごくふつうの、綿でできたワイシャツです。洗濯乾燥機を購入するまでは、1週間に1度、クリーニングへ出していました。1枚150円だったので、1週間に5枚出すと1ヶ月で3000円かかっていました。元々のワイシャツの値段よりもクリーニング代の方がかかっていて、なんかもったいないなぁと思っていました。バタバタしていると受け取りに行くのを忘れてしまったりして、夜に子供を抱っこして慌てて取りに行ったりと、アイロンの手間ははぶけるものの、クリーニングも費用はかかる上に結構面倒くさいです。

今回、ドラム式洗濯乾燥機を購入して初めて洗ったときは、どうかシワが少なく綺麗に仕上がってほしい!!と願いました。残念ながら、そんなにビシっと綺麗には仕上がらなかったのです(涙)以下、結果をアップします。

実際の仕上がり(1) ~ワイシャツ3枚のみで洗濯・乾燥

通常のおまかせ洗濯~乾燥コース。「洗濯量を少なくするとシワが減る」とマニュアルにあったので、ワイシャツ3枚のみで洗濯しました。結果がこちらです。

ワイシャツ

ワイシャツ

ワイシャツ

しわくちゃ、ってわけではないけど、すごく綺麗かと言われると微妙なレベルです。個人のこだわり次第にはなりますが、我が家では「アイロンを当てた方がいいよねぇ?」という声が出ました。ノリがきいてアイロンがピシっとあててあるクリーニングに出したワイシャツとは勝負にならない感じでした。まぁそりゃそうなんですが。

実際の仕上がり(2) ~ワイシャツ3枚のみで洗濯・乾燥30分、その後天日干し

今度は、上記と同じおまかせコースなのですが、「乾燥を30分だけ回して、生乾きの状態で取り出し、ハンガーにつるして干す」というマニュアルにオススメしてあった方法を試してみました。

ワイシャツ

ワイシャツ

ワイシャツ

30分だけ乾燥し、その後は天日干しをしました。そよそよと風が吹いていた日なので、シワものびるかなーと思いましたが、まぁ普通、です。以前使っていた全自動洗濯機で洗って、干した時と同じ印象です。正直、最後まで乾燥させた(1)とあまり変わらないような気がしました。

実際の仕上がり(3) ~他の洗濯物と一緒に洗濯・乾燥

参考に、フツーに洗濯した場合にどうなるかをのせておきます。タオルや服などいろんなものと一緒に混ぜて洗い、乾燥しました。結果は書くまでもないかもしれませんが、さらにシワが増えてました。これはアイロンをせずに外に来ていくと印象が悪いかも。

ワイシャツ

ワイシャツ

ワイシャツ

ワイシャツに限った話ではありませんが、洗濯量が多いので固まってしまい、たたみじわができてしまっています。

ワイシャツ

結論

我が家では、洗濯・乾燥方法は(1)が良かったです。洗濯量を少なくして乾燥させればシワは比較的少なく仕上がります。(2)の乾燥途中で取り出して天日干ししても、我が家ではあまり効果が感じられませんでした。(1)のそのまま最後まで乾燥させる方法が一番簡単で、かつシワが少ないという結果でした。

ただ、シワは少な目に仕上がったとしても、アイロン効果はあてにできません。気になる方は、自分でアイロンを当てた方が良いでしょう(涙)我が家では、冬は見えないのでそのまま着てもらっていますが、春夏になったらアイロンを当てるか、クリーニングに出す予定です。

個人の感覚なので断言はできませんが、パナソニックのドラム式洗濯乾燥機(NA-VX8800)でのアイロン効果は、あまりアテにしないようが良いように感じました。

この記事がお役に立てれば幸いです。

コメント